【なぜ高い?】CONTAX T3実写レビュー!

スポンサーリンク

今回は、CONTAX (コンタックス)T3についてご紹介します。

この記事は次のような方におすすめ!

・CONTAX T3の特徴を知りたい方

・CONTAX T3の使用感を知りたい方

CONTAX T3について

CONTAX T3の主な性能は以下の通りです。

発売年月	2001年
発売時価格	98000円
型式      35mmストロボ内蔵レンズシャッター
画面サイズ   24×36mm
レンズ 	カールツァイスT*ゾナー35mm F2.8
絞り	    F2.8-16
撮影範囲    0.35m~∞
シャッター   絞り優先プログラムAE(1/1200~16秒)
電池種類    CR2
質 量(g)	230

コンタックスTシリーズの3代目のカメラでメーカー最後の高級コンパクトカメラ。

身につけているだけでも格好良くてワクワクするシンプルで洗練されたデザイン性に加えて、前作のT2からサイズ・重量もさらにコンパクトになっているのでスナップ撮影にピッタリです。

▲T3(左)とT2(右)

コンタックスT3は前期型と後期型の2種類あり、自分が使っている物は後期型となります。

▲2つの爪(突起)が付いています
前期・後期の違いは?

フィルムスプールについている爪のような歯の数で決まる。1つのもの(シングルティース)は前期型、2つあるもの(ダブルティース)は後期型。

使い方

使い方は非常にシンプル。細かい撮影設定を除けば、電池とフィルムを入れてメインスイッチ(ダイヤル)をPに回すだけで撮影が可能です。

▲起動時は上面右側のダイヤルを回します

他の特徴としては起動させるとフラッシュ機能がONの状態となるので、フラッシュがなくても良い場面では上面フラッシュ機能をOFFにしましょう。

ちなみに、起動時のフラッシュをOFFにできる設定があり、

①ストロボボタンを長押し(ストロボマークが点滅するまで)
②点滅後フラッシュ発光OFFモードを選択
③約8秒後、点滅から点灯に変わったらセット完了

この3ステップで起動時のストロボの設定を変更できます。

▲ストロボボタン

また、オートローディング機能が搭載されているので、フィルムの装填時と撮影後の巻き上げは全て自動化されています。

以上が基本的な撮影に必要な知識です。

特徴

シャープさとコントラストの高い描写力

Sonnarの35mmの広角レンズ搭載で柔らかい印象も持ちつつ、コントラストもしっかりと表現できます。

輪郭はシャープに捉えつつ全体としては硬くなり過ぎない描写なのでメリハリがあるなという印象。

また、Sonnar×富士フィルムの相性に因るものかはわかりませんが、赤・緑・黄色といった原色の発色が良いのが特徴的です。

撮影ミスが少ない

フィルムカメラを使うのに際して、心配事の1つが現像時にキレイに映っているかどうか。

T3はシャッターボタンを半押しすると、ピントが合っていればファインダー内下部に●が点灯し、右側に状況に合ったシャッタースピードが自動的に表示されるなどフィルム初心者でも簡単に撮影をすることができる点は魅力の1つかと思います。

今回使ったフィルム

今回はISO感度400でシャープな色再現に定評のある富士フィルムのSUPERIA PREMIUM 400を使用しました。

有効期限が2021年11月と切れていましたが、保管状態が良かったのか問題なく撮影できました。

富士フィルムのXT-3とSonnar 85mmF2.8の組み合わせで撮影したブログも挙げているので興味のある方は是非読んでみてください!

Carl Zeiss Sonnar 85mm F2.8 MMG レビュー
6月上旬、赤城山の白樺牧場と鈴ヶ岳周辺で撮影してきました。 今回は愛用している富士フイルムのXT-3とCONTAX(コンタックス)Sonnar T*85mm F2.8 MMGの組み合わせ。アダプターはK&Fコンセプトのアダ...

作例

今回は前橋駅周辺で撮影してきました。

中央前橋駅近くにある養行寺の七福神。

養行寺の近くには、前橋市内で残っている2件の銭湯のうちの1つの成田湯があります。

成田湯は温泉施設が多い前橋で貴重な銭湯。

薬湯・高温・渋い銭湯が好きな方は是非!

最後に逆光で撮影した写真。

使ってみての感想

コンタックスT3は補助輪のついた自転車に乗るような感じでフィルム初心者でも扱いやすいカメラだな~という印象。

半自動的なフィルムカメラで機能もシンプルで使いやすく、フィルム感のある写真撮影が可能。尚且つデザイン性にも富んでいて様々な撮影シーンで活用できるので、人気になるのもわかるな~といった感想を持ちました。

一方で、コンパクトな設計で持ち手部分の幅が小さいのでフルサイズのカメラ等に慣れている方にはしっくりこないかも。

まとめ

今回はコンタックスT3についてご紹介しました。

コンパクトで使いやすく描写力にも優れた逸品です。中古相場が高騰していて発売当時の定価の倍以上の金額で取引されていることを除けば手元に持っていても価値ある1台だと思います。(インテリアとして飾っておくのにも絵になります)

他にもカメラに関する記事を挙げているのでそちらも是非見てみてください!

created by Rinker
¥399,160 (2025/4/3 14:27:29時点 楽天市場調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました