今回は、富士フィルムXT-3とキャノンのオールドレンズ「NEW FD 50mm F1.4」の組み合わせで前橋市にある大室公園で撮影してきました。
この記事は次のような方におすすめ!
・NEW FD 50mm F1.4の特徴を知りたい方
・NEW FD 50mm F1.4の使用感を知りたい方
NEW FD 50mm F1.4について
NEW FD 50mm F1.4の主な性能は以下の通りです。
発売年月 1979年(昭和54年)6月 発売時価格 32,000円 レンズ構成(群) 6 レンズ構成(枚) 7 絞り羽根枚数 8 最小絞り 22 最短撮影距離(m) 0.45 最大撮影倍率(倍) 0.15 フィルター径(mm) 52 最大径x長さ(mm)x(mm) 63 x 41 質 量(g) 235 (CANON CAMERA MUSEUMより引用)
別の記事で紹介している「FD 50mm F1.2 L」と同時期に発売された当時の標準レンズ。
235gと軽く、見た目もコンパクト。レンズ構成は6群7枚(FD 50mm F1.2 Lは6群8枚)とよく見かける構成。
当時、生産台数も多かったようですが、標準レンズの実力はいかに。
カメラ設定
今回の撮影地は前橋市にある大室公園。
広い敷地内に複数の古墳群とレプリカの土器が並べられている赤城山周辺の観光スポットの1つでとなっている場所。
今回は、FD 50mm F1.2 Lで撮影した際と同じく、彩度は抑えめで硬めの階調のClassic chrome(クラシッククローム)で撮影しました。
その他は以下の設定となるので、富士フイルムXシリーズを検討している方は是非参考にしてみてください!
<フィルムシミュレーション>
Classic chrome(クラシッククローム)
<カラークローム・エフェクト>
強
<グレイン・エフェクト>
強
<ホワイトバランス>
オート
※写真は全て撮って出しです。
富士フィルムXT-3はAPS-Cサイズのセンサーを搭載しているため、35mm換算の焦点距離は75mmとなります!
作例
解析度に関してはFD 50mm F1.2 Lの方を100点満点とするならば、60点~70点というようなイメージ。
前者は輪郭がくっきり出て写真にメリハリをつけるような印象ですが、FD 50mm F1.4に関しては白黒つけずに曖昧な部分を残すような感じ。
良し悪しありますが、自然体でエモい写真を望むのであればFD 50mm F1.4を使う方が楽しめるかと思います。
撮影時期の違いがあるので一概には言えませんが、色の出方や場の空気感(匂い)のような感覚的な物に関してもFD 50mm F1.2 Lの方がハッキリ出るような印象を受けます。
特徴的なのがボケ感。手前から奥にかけて柔らかく広がっていきます。
使ってみての感想
NEW FD 50mm F1.4は癖がなく解析度・ボケの感じを含めてそれなり。中古相場も比較的安価でコスパが良く、例えて言うと「地元で愛される老舗の定食屋」のような立ち位置に近いと感じます。
何か特別な個性を求めている方には決め手を欠くレンズですが、自然体で柔らかい描写を楽しみたい時に重宝できる使い勝手の良い品です。
まとめ
今回はキャノンのNEW FD 50mm F1.4についてご紹介しました。
オールドレンズを気軽に楽しむのにふさわしい1本かな~と思います。
皆さんも是非使ってみてください。
他にもブログ内でオススメのオールドレンズを紹介しているのでそちらも是非ご覧ください!
コメント