【駐車場情報あり!】2025年赤堀花しょうぶ園レビュー

スポンサーリンク

今回は赤堀花しょうぶ園についてご紹介します。

アクセス

<車でのアクセス>
北関東自動車道伊勢崎ICより約5分、東北自動車道佐野藤岡ICより約65分。
<バスでのアクセス>
伊勢崎駅南口発のいせさきしコミュニティバス「あおぞら」を利用し「下触町南」下車、徒歩5分。

伊勢崎南口(発)
8時・11時10分・14時20分
※8時発は土日運休

駐車場について

駐車場は全部で2つ。

1つは一般の来場者向けのもの、会場近くにある駐車場は足の悪い方が主に使える思いやり駐車場となっています。

菖蒲が見頃の6月上旬~下旬にかけての2週間ほどは周辺の道路に案内看板が設置されるのでスムーズに向かうことができます。

▲一般向け駐車場
▲思いやり駐車場。場内にトイレあり。

一般向け駐車場は40~50台ほど駐車可能!

駐車料金

毎年、咲き始めから見頃を迎える2週間ほどの期間中は駐車料金が有料になります。

<料金>
普通車 500円
バイク 100円

混雑状況について

会場は全長400mほどとコンパクトで、ぐるっと1周して30分ほどの所要時間。

周辺には和食店が1件あるのみで屋台等も出ていないので、駐車場内混雑することは少ないです。

赤堀花しょうぶ園から車で5分ほどの場所に驚くほど美味しいモツ煮を提供するお店あり!

【メニュー情報あり】柏屋/蕎麦・うどん店
今回は伊勢崎市にある”柏屋”についてご紹介。アクセス前橋市にほど近い伊勢崎市にお店はあります。大室公園から車で10分ほど、赤城山の姫百合駐車場から車で35分ほどの位置にあります。駐車場お店の...

赤堀花しょうぶ園について

【2025年赤堀花菖蒲園】
・開催時間
6月6日(金)~22(日) 
24時間(ライトアップ無し。)
※入園無料

菖蒲が植えられている女堀は12世紀中頃に造られた農業用水の跡地で、前橋にある桃ノ木川から取水し隣町の伊勢崎市にかけて約13kmに渡る大規模なもの。

発掘調査の結果、女堀は未完成のもので通水していないことが判明しましたが、平安時代末期の荘園開発や当時の土木技術、そして農業史の観点から重要な意味を持つとのことで国指定史跡として現存しています。

女堀は自然の谷とX字状に交差していて、当時から谷の地形に応じた測量技術を有して工事が進められたことが調査の結果判明しているようです!

現在、女堀を保護・活用するために江戸・肥後・伊勢を含む約25000株の菖蒲が植裁されています。

見頃はいつまで?

6/20現在、まだまだ鑑賞可能です。ピークは過ぎている感じですが、6/25くらいまでは雰囲気を楽しむことができると思います。

園内はスニーカーで問題なく歩けます!

まとめ

今回は赤堀花しょうぶ園についてご紹介しました。

一期一会の季節の花。群馬県に旅行に来た際には是非1度寄ってみてください。

他にも赤城山周辺の情報を発信しているので、そちらも是非参考に!

コメント

タイトルとURLをコピーしました